BENIZAKURA PARK ART Annual 2019 アーティスト紹介 kugenuma
2019/08/03 03:20:25
BENIZAKURA PARK ART Annual 2019
「ブライアンを忘れない」
2019年8月11日(日)〜9月16日
参加アーティスト
kugenuma(キオ・グリフィス+港 千尋)
kugenumaは港千尋とキオ・グリフィスによるアーティストユニット。2016年より活動を開始。ひとつの素材をもとにそれらを育む素質の多様性、セミオティクスの仕掛け、展開の限界値を探りながら呼応制作を方法論としている。京都クマグスクでは晒を用いてエミリー・ブロンテ作に因んだ「曝しヶ丘」(2016)をインスタレーションとして発表。フィンランドのトルクでは、夏至に向かって延びゆく日没時間をタペストリーの解かれた糸で測定表現した「vyakya」(2016)、BENIZAKURAART Annual2018など。
港千尋
1960年神奈川県生まれ。イメージ、記憶、群衆などをテーマに作品制作、執筆、と広範な活動を続ける。著作『記憶ー創造と想起の力』でサントリー学芸賞、写真展『市民の色』で伊奈信男賞を受賞。2007年第52回ベネチア・ビエンナーレでは日本館コミッショナー、2016年あいちトリエンナーレでは芸術監督を務める。多摩美術大学情報デザイン学科教授。近刊に『インフラグラムー映像文明の新世紀』(講談社選書メチエ2019)
キオ・グリフィス
1963年神奈川県生まれ。デュアリティ、相対性、メタニュアンスなどをテーマにアーティスト、キュレーター、ライターとしてロサンゼルスと日本を拠点に活動している。現代美術、デザイン、実験音楽等の様々なプロジェクトを手掛け、前回の「あいちトリエンナーレ2016」に参加、また本年はロサンゼルスにて二つの個展「operations room」(Rio Hondo College Art Gallery)、CORAL SEA」(Battleship IOWA Museum)が開催された。港千尋氏とはアーティストユニット“Kugenuma”、アート・ブリッジ、越境芸術祭”Transit Republic”等で活動を共にする。現在の主な活動として、国際交流基金ロサンゼルス支部のゲストキュレーター、「現像」(発行・編集)、松本のプロジェクトスペースOOTE41221の運営、香川県沖之島でのプロジェクトも進行中。
第 2 回マオイ自由の丘ワイナリーエチケットアートアワード 2018募集中!!
2018/12/09 08:08:09
今年も第 2 回マオイ自由の丘ワイナリーエチケットアートアワードを募集しています。
このアワードは、絵画やドローイング、写真作品をワインラベルとするアワードです。
ワイナリーオーナーがアーティストを応援したいという思いから、優れた作品をワインラベルを通じて広く紹介するために、
つくりました。
第 1 回目のマオイ自由の丘ワイナリーエチケットアワードでは、札幌を中心として活躍する画家久野志乃さんがグランプリを受賞。
久野志乃さんの作品をワインエチケットにした素敵なワインは多くの方に親しまれています。
応募方法は、作品の写真データーをメールで送っていただく手軽な形式です。
ぜひ!沢山のご応募をお待ちしております。
詳しい応募は以下のサイトをご覧ください。
https://www.hlwine.co.jp/171/
https://www.hlwine.co.jp/upload/artaward2018_requirements.pdf
風景論特別版「木の物語」港千尋×岡部昌生 @書肆吉成GATEギャラリー
2018/11/09 07:37:57
現在、書肆吉成GATEギャラリーで、風景論特別版「木の物語」港千尋×岡部昌生が開催中です。
11/11にはトークも開催します。
風景論特別版「木の物語」港千尋×岡部昌生
開催中 2018年11月17日(土)まで 入場無料
開催時間 10:00~20:00
会場 書肆吉成GATEギャラリーおよび書店店内
札幌市中央区南1条西2丁目IKEUCHI GATE6F
会場構成 岡部昌生 小室治夫
トークイベント開催
「木の物語」をめぐって 港千尋×岡部昌生
日時 11月11日 14:00~16:00
会場 書肆吉成GATEギャラリー
『風景論』を会場でご購入、または事前に購入してお持ちいただいた方は無料。
トークのみに参加ご希望の方は、参加料500円でお願いいたします。
『風景論ー変貌する世界と日本の記憶』(港千尋著 中央公論新社)の刊行を記念し、内容の一部から「木をめぐる北の風景」を空間構成した特別版として展示します。
『風景論』では音威子府や倶多楽湖、虎杖浜など北海道特有の自然や、アイヌ文化とカナダ北西岸の先住民文化との関係が描かれています。砂澤ビッキの彫刻、バンクーバーとその周辺に広がる先住民による芸術の数々、さらには釧路市とバーナビー市との交流など、自然・社会・美術が重層的に織りなす歴史は、風景論の核心に連なるものです。本展では未所収の写真に加えて、砂澤ビッキとの交流から生まれた岡部昌生による一連のフロッタージュ作品や資料等により、「木」をめぐるアーティストたちの旅を構成します。
なお本展示のタイトルは、2019年春に「500メートル美術館」で予定されている「大地の物語」からインスピレーションを得ています。秋から冬へ刻々と風景が移ろう季節のなか、木もその姿を変えてゆきます。札幌のみの特別版をぜひご高覧ください。
◎お知らせ
500m美術館 vol28「大地の物語」 2019年4月13日〜6月26日 7:30-22:00
札幌大通地下ギャラリー500m美術館
札幌市中央区大通西1丁目〜大通東2丁目(地下鉄大通駅と東西線バスセンター駅間の地下コンコース内)